• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「橋をわたる」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

橋をわたる

saqqara.exblog.jp
ブログトップ

記憶のかわりに
by saqqara0902
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
日々のつぶやき
2011夏韓国
2010夏韓国
2009冬ソウル
2008夏上海
1万人の第九
読んだ観た聴いた
宮田のじじとばば
遠い記憶
2016夏韓国
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
more...
検索
その他のジャンル
  • 1 科学
  • 2 メンタル
  • 3 歴史
  • 4 時事・ニュース
  • 5 語学
  • 6 経営・ビジネス
  • 7 スピリチュアル
  • 8 介護
  • 9 ブログ
  • 10 コレクション
ファン
記事ランキング
  • 京都 目が覚めると雪景色。 ...

  • チョコレート 今年はなぜかいろんな方か...

  • 知恵熱 ちょっと難しい課題を抱え...

  • 休日 今日は勤務先の大学が入試...

  • 新年快楽 今日は旧正月。 中国は...

  • 仕事帰りに 仕事帰りに、一番安いルー...

  • 試験監督 大学入試のシーズン。 先...

  • ミスとリカバリー 連日のダブルワーク続きで...

  • 山のような 快晴の成人の日。 晴れ着...

  • 鏡開き 今日は鏡開きの日、のよう...

ブログジャンル
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:2010夏韓国( 5 )

  • ソウル
    [ 2010-08 -19 00:09 ]
  •   河回村
    [ 2010-08 -11 23:57 ]
  •   安東 河回村
    [ 2010-08 -10 22:01 ]
  •   東海から慶州へ
    [ 2010-08 -09 22:10 ]
  •   境港発 まもなく韓国
    [ 2010-08 -09 07:08 ]

1
2010年 08月 19日

ソウル

最後はソウルで3泊。
河南エリアのホテルだったので、何度も漢江を往復した。
東海、慶州、安東とまわり、バスでソウルに着いたとき、
なんとなく「ただいま」という気分になった。
「都会だ、都会だ」とつぶやきながらきょろきょろと歩く。

着いた夜は、前回の旅行で断念した店で晩御飯を食べることを決めていた。
道に迷いつつ、人に尋ねつつ、30分近く歩いてたどりついた念願の店で
サムギョプサルを堪能する・・・本当においしかった!

翌日は安東から電話で予約していた
ポシャギ(韓国パッチワーク)の体験教室へ。
外の雨の音を聞きながら、ちくちく、ちくちく。
11時から2時間の予定だったけど、
「後の予定が大丈夫なら・・・」ということでさらに、ちくちくちくちく。
a0066377_0041100.jpg

腹ペコながら14時すぎまでやって約8割仕上げ、
仁寺洞から北村の坂道をあがり「北村カルグックス」へ。
ここの「大餃子(マンドゥ)」のあまりの美味しさに感激!

夕方から韓国の友人に会う。
広蔵市場や東大門を一緒に歩き、
江南の彼女が住む町でタッハンマリを一緒につつく。
とても賑やかな都会なのに、湖と緑があって落ち着く町だった。
広蔵市場で買ったシルク生地がとても美しくて、
思わず戻ったホテルのベッドの上で広げる。
a0066377_2345819.jpg

Thank you. Moana!

ソウル最後の日は、同僚などから頼まれていたものもあり、
ソウル百貨店、明洞とお買物。
はじめて空港以外の免税店へ行く。
「船でも免税店使えるかな?」
「飛行機しかあかんことないやろ」
と商品をレジに渡す。
「個人旅行ですか?お帰りの搭乗券はありますか?」
「フェリーなんですけど・・・」
「大丈夫ですよ。釜山ですね」
「いえ、東海(トンヘ)です」
「???」

コンピュータから「ピー」とエラー音がなり、
スタッフが電話でなにやら「トンへ、トンへ」と確認を取っていたけれど
パスポートを戻されてしまった。
「東海には免税店がないので商品の受け渡しができません」
私たちはすごすごと商品を棚に戻して、ロッテ免税店を後にする。
免税店で買えなかったものを明洞で調達。
栄養センターで鳥の丸焼きをほうばる。
a0066377_091049.jpg


最後の夜はホテルの近くのチムジルバンへ。
いっぱいいっぱい汗をかいて、垢をすっかり落とし、お肌つるつる。
火照った体にスイカの生ジュースにかき氷。
このチムジルバンで食べる韓国のかき氷・ハッピンスがおそろしく美味しかった。
黄な粉、フルーツ、甘い餅、コンデスミルク・・・。
早めにホテルに戻るつもりが、なんとも心地良くてつい遅くまでスパを楽しんだ。

なんとか荷造りを済ませて、ぱつんぱつんのリュックのチャックをしめる。
船をのぞけば、韓国最後の夜。
とても幸せな気分でベッドにもぐった。
▲ by saqqara0902 | 2010-08-19 00:09 | 2010夏韓国

2010年 08月 11日

河回村

a0066377_23572268.jpg

a0066377_23572253.jpg

a0066377_23572245.jpg

河回村の朝
鶏の鳴き声と雨音で目が覚める。
朝ごはんは名物の塩サバ。台風の雨風は強かったけれど
重要無形文化財の仮面劇をみたり
韓紙工場を見学させてもらったり
充実した河回村滞在になった。
帰り際に雨が上がる。
青空がのぞく村を最後にひとまわり。
思い出深い場所になった。
▲ by saqqara0902 | 2010-08-11 23:57 | 2010夏韓国

2010年 08月 10日

安東 河回村

a0066377_2214235.jpg

a0066377_2214260.jpg

慶州から安東へ鉄道で移動。
車内でコンビニのキンパッをつまむ。

安東からバスでさらに40分。韓国の伝統的な生活文化が残る河回村へ。
重いリュックに雨を受けながら宿探し。
頑張って歩いたかいあって
あたたかいアジュンマの民家にお世話になる。
野球チームの少年たちも合宿中のようだ。
日本とは違う蝉の声。
蚊帳に蚊取り線香。
縁側でアジュンマとチムタク(甘辛煮鳥)を囲む。
たくさんの初めての体験があった一日。
▲ by saqqara0902 | 2010-08-10 22:01 | 2010夏韓国

2010年 08月 09日

東海から慶州へ

a0066377_22102572.jpg

a0066377_22102697.jpg

a0066377_22102619.jpg

無事に韓国・東海に到着。
東海からバスを乗り継ぎ慶州へ。
レンタサイクルで世界遺産地区をまわる。
古墳や史跡を囲む蓮畑と花畑。
なんとものんびりゆったりな癒される場所です。
▲ by saqqara0902 | 2010-08-09 22:10 | 2010夏韓国

2010年 08月 09日

境港発 まもなく韓国

a0066377_782161.jpg

a0066377_782176.jpg

a0066377_782140.jpg

a0066377_78219.jpg

境港で水木しげるロードをぶらぶら。
想像以上に楽しくて危うく時間を忘れそうになる。
夕陽をみながら出航。
ロシア語と韓国語が飛び交う船は賑やか。
そして海は穏やか。
熟睡後、朝5時前から新月が残る朝焼けを楽しむ。
水平線から昇る太陽は朱くて大きかった。
まもなく韓国・東海に入港する。
▲ by saqqara0902 | 2010-08-09 07:08 | 2010夏韓国

1

ファン申請

※ メッセージを入力してください